2005年7月7日 日本共産党市政報告 bS52(その2)

2005年9月定例市議会報

茨木市駅前三丁目8番13号茨木市役所内日本共産党茨木市会議員団控え室
    TEL/FAX 072(621)8534、Email : ibaraki_kyousan@mua.biglobe.ne.jp

           ご意見ご要望をお寄せ下さい


 駅前2丁目のビル3階に風俗営業の店があります。この店の前通路は通学路となっています。この店は大通りに面しており、近くには中学校、市民会館、市役所が存在し、多くの人が行き交っています。教育上、生活上の面から、こうした風俗営業の出店を規制すべきであると厳しく指摘しました。

風俗営業に対する規制措置を

市会議員 朝田みつる

学校校舎の耐震化、整備のピッチ上げよ

 本市の学校校舎の耐震化は、毎年2棟ずつという整備ペースであるため、残棟数142棟の整備を完了させるまでに70年もかかることになってしまいます。生活密着型の公共事業に転換させ、整備のピッチを上げよと強く主張しました。

市会議員 あじち洋子

乳ガン検診、対象外になった30歳から39歳への拡大策を

 本年度から、40歳以上2年に1回検診に変え、受診率もかなり減少しています。「この八月から市内三カ所の医療機関で直接撮る体制に変えた」との答弁ですが、「市の所有するエコーの再活用や市内医療機関の協力も得て、30歳以上を対象に市独自の検診助成制度を」と指摘しました。

市会議員 岡崎栄一郎

彩都開発地域内の中学校建設は人口が定着するまで建設すべきでない

 彩都西部地区に中学校の建設を、平成20年4月開校予定で進めようとしています。豊川中学校の現状は、現在生徒数は228人、23教室空いています。これに対し、彩都の生徒数は現在21人、19年度末で133人です。今すぐ中学校を建設する必要はないと指摘しました。

市会議員 畑中たけし

通院乳幼児医療費助成の対象年齢を就学前まで引き上げよ。

 本年度は多くの市民の願いにもかかわらず、実現しませんでした。「来年度こそ、必ず実施を」と強く求めました。これに対して茨木市は「早急に検討したい」と答えました。しかし所得制限の緩和については、消極的な答弁に終始しました。

党参議院議員 小林みえこ

介護保険の居住費・食費自己負担の自治体減免干渉するな

 10月1日から介護保険施設のホテルコスト・食費を利用者全額負担を強行しました。党国会議員団は中止を求めると共に、影響調査の実施と自治体独自の減免について干渉しないよう申し入れしました。尾辻厚労相は実態調査の実施と干渉しないことを約束しました。

9月市議会でも5人全員一丸となって市民要求実現、身近にお役に立つためがんばりました